NOBORIBA

トップ

 > 

オブジェクト指向プログラミング(OOP)基礎研修

OOPの基礎をマスターする

研修概要

オブジェクト指向プログラミング(OOP)とは、データと操作を一つにまとめた「オブジェクト」を基本単位とし、再利用性や拡張性を高める設計手法です。本研修では、オブジェクトとクラスの概念、カプセル化、継承、ポリモーフィズムなど、OOPの基本原則を理解し、実際にコードを書きながらこれらの概念を適用するスキルを習得します。基礎から学び、実践的な演習を通じて、OOPの基本をしっかりと身につけます。

目的

対象者

環境要件

OS: Windows、64bit、8GB以上メモリ

テキスト

オリジナルテキスト
※または市販書籍

研修内容

オブジェクト指向の基礎

  1. オブジェクトとクラスの概念
    • オブジェクトとクラスの定義と違い
    • オブジェクトの属性(プロパティ)とメソッド
    • クラスの設計とインスタンス化の基本
    • クラスの構成要素(コンストラクタ、デストラクタ、メソッド)
  2. カプセル化
    • カプセル化の目的とそのメリット
    • アクセス修飾子(public, private, protected)の役割
    • セッター(setter)とゲッター(getter)の使い方
    • カプセル化によるデータ保護と安全性の向上セル化、継承、ポリモーフィズム
  3. 継承
    • 継承の基本概念と利点(コードの再利用性、階層構造)
    • 基底クラス(親クラス)と派生クラス(子クラス)の関係
    • オーバーライド(メソッドの上書き)の仕組み
    • 継承を使ったシンプルなクラス階層の設計
  4. ポリモーフィズム
    • ポリモーフィズムの基本概念と例
    • メソッドのオーバーロードとオーバーライドの違い
    • ポリモーフィズムの実装による柔軟なクラス設計
    • ポリモーフィズムを利用した動的メソッド呼び出し
  5. 抽象クラスとインターフェース
    • 抽象クラスの定義と用途
    • 抽象メソッドとその実装ルール
    • インターフェースの基本概念と役割
    • 抽象クラスとインターフェースの違いと使い分け

実践的な演習

研修日数

2〜3日間

備考

本研修はお客様のご要望によって内容のアレンジも可能ですので、お気軽にご相談ください。

お申し込み・お問い合わせ

下記のリンクより申込み・お問い合わせください。(別のタブが開きます)

・お問い合わせ

・研修導入の流れ

おすすめの研修

Contact

相談やお見積もり依頼等も承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせはこちら

TEL:03-6403-0182

受付時間:9:00-18:00(土日祝除く)

WEBでのお問い合わせ、お見積りのご相談はこちら

お問い合わせ お見積もりのご相談 オープン講座のお申し込み