要件定義を初めて行う方向けに基礎を知る
研修概要
本研修では、ソフトウェア開発プロセスの初期段階に焦点を当て、要件収集と分析の技術、利害関係者とのコミュニケーションの方法、要件ドキュメンテーションの作成について学びます。理論と実践を組み合わせ、要件定義プロセスの重要性と効果的な実装方法を理解することを目的としています。
目的
- 要件収集のためのインタビューとアンケート技法を習得する
- 利害関係者のニーズと期待を識別し管理する
- 効果的な要件ドキュメンテーションとコミュニケーションスキルを身につける
対象者
- システムエンジニアの方
- プロジェクトマネージャーの方
環境要件
PC(オンライン時)
テキスト
オリジナルテキスト
※または市販書籍
研修内容
1. 要件収集の技法
- インタビューの実施方法
- 効果的な質問の準備と構造化
- インタビューの進行方法と記録方法
- インタビュー結果の分析とまとめ方
- フォーカスグループの実施方法
- 適切な参加者の選定と招集
- フォーカスグループの進行とファシリテーション技術
- ディスカッション結果の整理と分析
- アンケートの実施方法
- 質問項目の設計と回答形式の選定
- アンケートの配布方法と回収率の向上策
- アンケート結果の集計と分析方法
- ユーザーストーリーとユースケースの作成
- ユーザーストーリーの基本構造と作成手順
- ユースケース図の描き方と使用シナリオの詳細化
- ユーザーストーリーとユースケースの使い分け
2. 要件分析と検証
- 要件の分類と優先順位付け
- 要件の機能的要件と非機能的要件への分類方法
- 要件優先順位付けの基準と方法(MoSCoW法など)
- ステークホルダーの意見を反映した優先順位の調整
- 要件のレビューとバリデーションプロセス
- 要件レビューの実施手順とチェックリストの作成
- バリデーションミーティングの準備と進行方法
- 要件の妥当性確認と承認手続き
3. 要件ドキュメンテーション
- 要件仕様書の作成と管理
- 要件仕様書のテンプレートと標準フォーマット
- 要件仕様書の詳細な記述方法と例
- ドキュメント管理システムの導入と使用方法
- 変更管理とトレーサビリティの確保
- 要件変更管理プロセスと手続き
- トレーサビリティマトリクスの作成と維持
- 変更履歴の記録と影響分析
4. 利害関係者とのコミュニケーション
- コミュニケーション計画の策定
- 利害関係者分析とコミュニケーションニーズの特定
- コミュニケーション計画の構成要素と作成方法
- 定期的な報告とフィードバックメカニズムの設計
- 効果的なプレゼンテーションと説得技術
- プレゼンテーション資料の作成と視覚的要素の活用
- 説得力のあるストーリーテリングと話術
- 質疑応答の準備と対策
研修日数
3〜5日間
備考
本研修はお客様のご要望によって内容のアレンジも可能ですので、お気軽にご相談ください。
お申し込み・お問い合わせ
下記のリンクより申込み・お問い合わせください。(別のタブが開きます)
・お問い合わせ
・研修導入の流れ